2007年 07月 03日
「で、ナゴヤドームの観戦記はどうしたんだ?」 というツッコミがそろそろ来そうな気もしますので…(来ないか(苦笑)) まあいずれにせよ、月も7月に変わり、いつまでも放っておくわけにはいかないので、 遅ればせながら、up致します。 ただ、土曜・日曜分両方をいっぺんには、時間的に難しいので、 まずは、6/23(土)の分から、ご覧下さいませ。 ![]() 松中の故障によるスタメン落ちは、予想されていましたが、 同じくスタメン落ちが心配された多村は、5番・レフトに名を連ねました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 先発投手は、ホークスが杉内、ドラゴンズが川上。 試合が始まる前は、投手戦を予想していたのですが… ![]() しかし、そのチャンスは生かされる事なく、無得点に… ![]() ![]() この日の杉内は、投げる方ではいつものピリッとしたところがありませんでした。 2回裏に谷繁のタイムリーで1点先制された後、 3回裏にも2本のタイムリーを打たれ、 4回裏には、この日が一軍初スタメンというドラゴンズ・柳田に 初ホームランを打たれてしまいました… 柳田は、この前の打席でも初安打を放っており、一軍デビューいきなりから大当たり。 ![]() ![]() 結局、杉内は4回を終えたところで降板。 代わってマウンドに上がったのは、これまた来日初登板となる、新外国人投手のスタンドリッジ。 ナゴヤドームのスコアボードには、どうにか7文字収まったようです(笑) そういえば、マリーンズ戦の時「TSUYOSHI」は入ったんだろうか… ![]() 突如としてホークス打線が爆発しました。 まずは、内野安打の本多を塁に置いて、川崎の3塁打でまず1点! ![]() ![]() ついに1点差まで追い上げます。 ![]() この後は下位打線に向かうし、正直、この反撃もここまでか、と思っていました。 …が、吉本がここで同点のタイムリー2塁打! ![]() そしてスタンドの興奮が最高潮に達する時が来ました。 松田が、ホークスファンの待つレフトへ、勝ち越しの2ランホームラン! 正直、この同点劇、逆転劇は予想できませんでした。 ごめん、吉本、松田。君達を信じてなくて…(苦笑) ![]() ![]() マウンドを降りる川上。 あっという間に6点を失っての降板は、本人も信じられない思いだったのではないでしょうか。 ![]() 黄色い風船は飛びませんでしたが、 (確かナゴヤドームは風船飛ばしは禁止だったと思います) 「いざゆけ若鷹軍団」は流れ、スタンドは盛り上がりました。 応援を仕切っていたのは関西応援団のようでしたが、 福岡からも、東京からも応援団が来ていたようです。 ![]() ![]() 後半は両チームともに、投手交代が多かったこの試合。 間延びする時間も出てきます。 大村も多村も、このようにダレていました(笑) ![]() 6-4で、ホークス勝利! という、ナゴヤ観戦1日目のレポでした。 連敗中の嫌な雰囲気を払拭する連打で快勝。 しかもそれを生で観れて、満足の一日でした。 試合後は、一緒に観戦していたよしみさんと、そのお友達の阿須加さん、 そしてうちの嫁さんと、あの「世界の山ちゃん」へくり出して祝杯。 勝利の後の酒は美味い(笑) ここは手羽先も美味しいので、名古屋に来られた時はおススメです。 という、ナゴヤ観戦第1日でした。 第2日はもっと快勝の試合を観る事になるのですが、そのレポはまたの機会に…
by takanomichi
| 2007-07-03 00:28
| プロ野球観戦記2007
|
アバウト
カレンダー
リンク先一覧
以前の日記はこちら↓
元祖「それが鷹の道」 --------------------- 福岡ソフトバンクホークス公式 パシフィックリーグ公式 日本野球機構(NPB) 日本プロ野球選手会 --------------------- 明らかに宣伝目的と思われるコメント・TBは、無断で削除させて頂く場合があります。 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ごあいさつ Hawks Hawks 2010 Hawks 2009 Hawks 2008 Hawks 2007 WBC & Hawks Hawks & ごあいさつ パ・リーグ セ・リーグ WBC 2006 WBC 2009 プロ野球一般 プロ野球観戦記2005 プロ野球観戦記2006 プロ野球観戦記2007 プロ野球観戦記2008 アマ野球 日常雑感 番外編・F1 北京五輪 未分類 以前の記事
2013年 04月 2010年 07月 2010年 02月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||